習慣化と継続性が社会人の学びの大きな課題です。英語というジャンルでは特にこの課題解決が即成果となります。そして研修が成功したか否かの評価につながります。
社員の方々が忙しいのは当然であり、逆に忙しくない人はいないと言えます。そのスタートラインに立っている皆様が、どれだけ動機を高め、ゴールに突き進んでいただけるか。ここに日頃の研究効果を惜しみなく投入しています。本質的な動機の原動力となる、「楽しさの在り方」の探究と検証を重ねて続けており、信頼される所以となっております。
世の権威的なメソッドやプログラムを導入し、あとは受講側に成果を求めるのではなく、一緒に成果を作り出していくスタンスによって、受講者である社員の方々の自律性も相乗効果として生まれてくると考えております。
Just DO! English は、ある種のコンセプトでもあり、この英語研修におけるポリシーでもあります。そのため、各企業にパッケージ導入いただくものではなく、育成・研修ご担当の皆様とお話をしながら、研修をデザインし、細部を固めております。
全く新しい英語研修を構築する場合はもちろんのこと、既存の研修で悩まれているご担当者様にも、お話を伺いながら、どのように解決できるかを考案しております。特にオンライン化が加速している中で、どうすれば研修の最適化が出来るかに悩まれている方も多いと想定しており、是非お気軽にご相談いただければと存じます。
研修実施の前後では、社内の英語ニーズ調査や、研修受講者への事後フォロー(習慣化度合いのヒアリング等)が欠かせません。前後の対応の柔軟性も重要と考えます。「しっかりとした課題解決として研修を企画遂行し、且つ、柔軟性・フレキシビリティーに長けている」と高く評価いただいております。
多くの企業では、先程の学習習慣化や、会社として英語が必要になっている雰囲気作りなどに苦慮されています。他社事例のご紹介だけではなく、人事ご担当者様から、その企業のご状況を伺いつつ、寄り添ったご提案をさせていただいており、信頼をいただいております。
英語研修にフォーカスをしておりますが、実はこのメソッドは人財育成の根幹に通じる点が多く含まれています。
Training → Doing by yourself → Coaching この単純化したサイクルにより、行動変容が促進され、自律型人財の育成が実現されます。
英語研修という名の下で、2次的副産物としての自律型人財輩出が、人事ご担当者様の新たなご期待につながっております。
下記の個別相談会(無料)の詳細も是非ご覧ください。
■ 成功するオンライン研修の設計/個別相談会 (無料)〈詳細日程はこちらから〉【終了しています】
ご相談も随時承っております
オンラインでも可能です
詳しくは、下記までお問い合わせください。